2023-01-01から1年間の記事一覧
GWと雨で3回休み。 1ヶ月ぶりのツーリングだ。 前日天気が悪かったので、今日は近場の山梨あたりをさっと回ってこよう AM5:00、スタート 西湘bpで小田原に出て箱根越え 駿河湾を見渡してるものの、朝の天気は微妙だな 旧東海道から広域農道を経由 深良のファ…
そろそろ山の方も平気だろう という訳で長野に北アルプスを眺めに行く AM4:40、スタート AM6:00、双葉SAで休憩&給油 神奈川は天気微妙だったけど甲府盆地まで来ると晴れてきた AM7:30、梓川SAに到着。気温は6℃ ちなみに今日の松本の最低気温は2℃ いや、もう…
週末は寒の戻りが襲来。 長野方面に至っては雪が降ったらしい。 そういう訳で内陸部は凍結が怖いので今日は太平洋側で大人しく・・ よし、桜えびでも食いに行こう AM5:50、スタート 西湘bpを飛ばして小田原へ。早川漁港で小休止。 南足柄広域農道→足柄峠と進…
今日は能登半島先端まで一周して横浜へ帰る AM6:00、スタート 早朝の輪島市街。 ここは朝市が有名らしいが、ツーリングを優先するので残念ながら今回はパス。 まずはR249を西へ 桜も満開で素晴らしいロケーション 千枚田に寄り道。 と言っても田植えはおろか…
1日目の続き。 PM13:40、1時間ほど滞在して千里浜をスタート。 orb35786.hateblo.jp まずはこの先ガソリンスタンド少ないそうなので、はね・・羽咋市内で給油 さて今日は輪島に泊まるのだが、残る距離は100km弱しかない というわけで道中各スポットに寄りつ…
バイクの高速割引も始まった事だし、どこか未踏のエリアへ・・・ という訳で能登半島へ行こう 関東から北陸へのルートは直江津か糸魚川に出て海沿いか、アルプス越えして飛騨経由のどちらかになる。 今回は安房峠道路を超えて飛騨経由で向かおう。 AM4:20、…
今年、令和5年も無事にツーリングプランと二輪車定率割引の実施が発表された。 www.e-nexco.co.jp www.e-nexco.co.jp 私も今までよく利用しているが、休日の場合二輪車定率割引とツーリングプランの両方使えるので、どちらがより安くなるか判断に迷うことが…
先週の秩父が問題なかったから、反対の長野方面も行けそうだな という訳で八ヶ岳方面へ行こう 今朝は10℃以下まで気温が低下する見込みなので、再び冬用装備に戻して出発 AM5:50、スタート。ちょっと出るの遅れた R16→R413で津久井に出て、プレジャーフォレス…
もう3月だけど新年明けたので2022年のツーリング記録をまとめた ⛽はその月のガソリン代の合計 その下は各月のツーリングでの走行距離/道路料金と主な行き先 道路料金の☆印はツーリングプラン利用、★印は二輪車定率割引利用 1月(⛽ 3,878円) ・107km / 150円…
連日最高気温20℃越え、そろそろ山行けるだろう という訳で関東近郊のいつものワインディングを偵察がてら回ってこよう AM5:30、スタート。往路はケチって下道で まずはR16→R413で津久井に出て、プレジャーフォレストの所からr517→r35で山梨へ向かう r35は民…
すっかり暖かくなって実質春だな じゃあ伊豆行こう AM5:50、スタート 西湘bpで小田原へ出て、今日はR135で東伊豆を南下 真鶴手前の江の浦駐車場で朝日を拝む 真鶴ブルーラインは使わないが、熱海ビーチラインは使う 何故ならここから見る熱海市街がキレイだ…
だいぶ暖かくなったし、そろそろ伊豆・箱根方面行けるかな・・ と思ってたけど駄目 南関東といえど峠はまだまだ冬モードだ という訳で小田原の梅林だけ見てこよう AM7:00、スタート まずはやまゆりラインへ 若干朝露で路面が濡れているが凍結はなし 軽く走っ…
寒波も終わったし、そろそろ県外行こう という訳で関東ライダーの越冬地こと房総半島へ どうも千葉にもバイク神社があるみたいなので今日はそこへ行ってみよう AM5:00、スタート まずは首都高を狩場→横羽と進み大師JCTから川崎線のルートでアクアラインへ 今…
立春越えたから実質春 という訳でだいぶ暖かくなったのでツーリングだ とはいえ山間部はまだ時期尚早、とりあえず三浦半島あたりをグルっとしよう まずはいつもの馬堀海岸へ AM8:00で朝の気温は5~6℃ほど 海岸沿いに南下 日中走るのは久しぶりなので気持ち良…
正月明けは無性にジャンキーなものが食べたくなる 初日の出は見てないし初詣もまだだけど、初拉麺には行っておこう という訳で戸部のがら屋へ 王道の醤油味玉をチョイス 濃厚ストレート麺で岩海苔がアクセント でも意外とあと味はさっぱりしててスープまで完…