タイヤ交換してきました。納車時から使って現在15500km。
溝はまだ多少あるものの、これからのバイクシーズン中はお店が混むのでコロナで空いてる内に済ませちゃおう!という目論見です。
なお用品店は別に空いてなかったです(笑) 考えることは皆一緒っすねw
それではほぼ使い切ったので軽く感想を。
DUNLOP SPORTMAX ROADSMARTⅡ インプレ
ROADSMARTⅡは2011年にダンロップから発売されたツーリング向けタイヤ。
2019年式のCBR400Rの純正タイヤに採用されていて、タイヤサイズはF120/70-17、R160/60-17。
今では後継のROADSMARTⅢ、2020年3月には最新のROADSMARTⅣも発売されたので完全に旧式モデルです。
まあ同じシリーズなので方向性は似ているんじゃないかな・・?
ちなみに筆者はバイアスは3種類使ったけど、ラジアルはこのタイヤが初です。
なのでまあ話半分に聞いてくださいw
・グリップあるけど硬い
ツーリングタイヤだが私レベルではグリップ不足は感じず、深めに旋回してても安定してるし、道路の縦溝の影響も受けなくてグッド。
倒すときはぐいっと力を掛ける感じで、パタパタ倒れる感じではない。
この辺は好みの問題だが、私はこういうどっしり系のタイヤの方が好きなのでこの点もヨシ。
一方接地感はいまいち無くサラサラした感触。
空気圧が減ってきてもあまり変化を感じず、点検したら空気が結構減っていた!なんて事もあり、とにかく硬い印象を受けました。
個人的にはもう少し柔らかくて、分かりやすい感触のタイヤの方がいいかな・・
雨天走行はほとんどしていないのでわかりません。
まあ濡れた路面で急に滑るような事もなかったので、悪くはないでしょう。
・耐久性は良好
↑ 15500km時のリアタイヤ
端3~4mm程が使いきれずキレイなアマリングになってます(笑)
まあツーリングタイヤだし無理して使う様な物でもない・・ですね(;'∀')
溝はサイド側の方が先に摩耗しておりセンターは健在。
山道を走らなければあと1000kmくらいは余裕で持ちそうです。
また性能低下も穏やかで、街乗りならこの時点でも乗りづらいと感じる程の劣化はありませんでした。
このあたりはツーリングタイヤとしては十分優秀だと思います。
次のタイヤ
同じツーリングタイヤのカテゴリーから、ピレリエンジェルSTをチョイス。
お店の人曰く、ツーリングタイヤの中でも比較的しなやかな方らしい
最新のGTじゃないのは、在庫の前後セットタイヤが安く売ってたから
どうせ今は大きなツーリングは出来ないし、しばらくはこれの皮むきをしながら穏やかに過ごします。
ある程度走ったら、これも感想をまとめてみます。
次はチェーン&スプロケを変えなきゃ