空いてる道を走りたい

CB250F→CBR400R乗りツーリング趣味ブログです

鹿島神宮~八溝山~白河~那須高原ツーリング 8/18(土)~19(日)

那須高原とか行きたいなぁ~でも宿は混んでるよなぁ~

と調べていると白河のビジネスホテルのシングルが一室空いてる・・・

ので刹那でポチリました。やったぜラッキー。

ちなみに予約したのは木曜日の夜です。準備も下調べも雑だけどなんとかなるでしょ。

AM5:30にスタート。まずは鹿島神宮を目指そう。

風が強かったので湾岸線は使わずに、狩場~横羽~C1~小松川京葉道路で東関東自動車道に乗る。あとこっちの方が少しだけ安いし。

浜崎橋JCTを過ぎたところ。朝でも結構交通量あるネ。

この後都心を抜け、京葉道路にIN。

それで最近新しく出来た京葉市川PAに行こうとしたんですけど・・・通り過ぎました。

あんな前から分岐とか、初見殺しですよ~(看板見逃し)

 

あと朝だし空いているだろ、と思ったら京葉道路が料金所から幕張PAまで渋滞でした。

ん~やっぱ湾岸線にすべきだったかな。

 

色々雑だったけどAM7:00には宮野木JCTを通過して、東関東自動車へ。

さすが3車線だ、(渋滞なんて)何ともないぜ。

このまま終点まで乗ってもいいのだが、節約の為下道ルート開拓の為、成田ICで降りる。

ここから高速に平行して神栖までr40が走っているので、こいつを使ってみよう。

 

はい、渋滞。あれ、オラまたミスったか。

成田空港から離れるにつれおさまってきたものの、片側一車線のイエローラインでトラックが多いからいまいち進まない。

いちおう道そのものは丘陵地帯を抜けていく感じで良いのだが、交通量が多くて微妙だな。

そんな訳でケチらず東関東をキッチリ終点まで乗った方が賢明だと判明しつつ、AM8:30に鹿島神宮に到着だ。

 

鹿島神宮は東国三社のひとつで、関東有数の古社だ。

まあ詳しい事は良くわからないのでウィ〇ペディアでも見てもらうとして・・・凄かったのは境内の樹木だ。

 

これが、

 

こう。

この大きさである

しかも一本とかではなく、参道の木が全部巨木なのだ。

さらに参道自体も結構長い。

 

スケール感狂う。いやーここは凄かったですハイ。

これだけの巨木に育つほど、この神社が昔からあるってことなんだよね。

無事に参拝したら、続けて一の鳥居に行って記念撮影しよう。

場所は神社からバイクで10分もせずに着く。

けど住宅街を抜けたところにあって、案内とか無いから事前に道を確認した方が良いぞ。

 

湖のほとりに鎮座する鳥居。まさにバイクの写真撮れと言わんばかりの配置だ。

 これでバイクとライダーの旅の安全はばっちりでしょ。

  • 大洗経由で道の駅日立おさかなセンターへ

次に日立の道の駅を目指そう。

鹿島からは真っ直ぐR51を進めば良いが、今日は北浦沿いのr18に迂回してみる。

交通量はそこそこあるけど、信号が少なくて流れも早いので快適だ。

カメラにはあまり写っていないが視界からは北浦も望めるぞ。

人家もまばらで山も見えない。ひたすら大平原の中を進む。

 

鉾田の手前でr182にエスケープ。

R51に合流したらあとはそのまま大洗を目指そう。

 

大洗手前の海岸を見渡せる定番のロングストレート。AM10:30頃に大洗に到着。

 

オレ、いつかここからフェリーで北海道行くんだ・・(`・ω・´)

 

 例の神社。今日はマリンタワーもめんたいパークも磯前神社もすべてスルーする。

これから混むだろうし。

那珂川を渡り、r6で磯崎海岸を北上。

 

海をバックに写真を撮ろうと思ったけど、途中の駐車場はどこもいっぱいでした。

 

r62ひたち海浜公園裏の超超ロングストレート。

茨城ってほんと広々してますね。

 

そしてR245を少し北上して、AM11:30に道の駅おさかなパークに到着だ。

 

ふざけた名前かと思ったが、ここは道の駅の中に魚市場、いや魚市場に道の駅要素を付け足したような施設だった。

だから中に入ると魚や貝を焼く良い香りが・・( º﹃º` )ジュルリ

 

昼時で混んでるし、時間的にも厳しいので、匂いだけで我慢しつつ休憩したら出発しよう。

 

まずはR293で常陸大宮へ。そこからはr29を経由してr33に乗ろう。

水戸~白河は山向こうのR349がメイン道路なので、こちら側は交通量の少ない快走路だ。道もしっかり二車線幅があって走りやすい。

御覧の通りごく普通の田舎道。特にキビシイところもなく、太子町の北でR118を越える。

地図の確認で止まっていると、トンボが休みに来る程度にはのどか。

さてここからr28とr248で八溝山に向かおう。

r248は、所々狭く急な登り道。でも山の中なのに路面がキレイで走りやすい。

というかこの辺り一帯は全体的に道が良く整備されている印象だ。

なのにバイクと全くすれ違わないんだよなぁ。ここ人気ないの?

そしてチャリはこの山道を登るのか・・信じられん・・(by貧弱体力おじさん)

 

と言う訳であっさりと頂上の駐車場に到着だ。

なだらかな山々がどこまでも続いている。

 

さて今度はここから尾根道を抜けてr321で下山しよう。

山頂から先は一転して荒れた道に変わる。

普通に石とかデカイ枝が転がっているし、狭くて轍もあって、気が休まないよ。いちおう舗装路だけど、スピードなんて出せる道じゃない。

15分くらい悪戦苦闘しながらじりじり進んでいくと、急に視界が開けた。

ほ~眺めはさっきの駐車場の所より良いな~。

ちなみに下の写真のように所々ガードレールがなく、崖ダイブの危険性があるので注意しよう。

 

ある程度下って県道r321に入ると、道が広くてキレイになる。

山の間の田園地帯を抜けていく、本日最高の気持ちの良い道だ。

ほんと素晴らしい。

あとはR461を西進し、那珂川を渡ったら道の駅に到着だ。

お腹も空いたし、そばでも食べよう。

  • 初東北&白河へ

そばを食べつつ調べてみると、どうも小峰城はPM5:00に閉まるっぽい。

今時刻はPM3:00・・・

あれ、結構ギリギリじゃね?

県道のr72の方が空いているらしいので、こちらで白河までダッシュだ。

 

この道、r72は江戸時代の旧奥州街道/陸羽街道で、沿道には宿場町っぽい所がちらほら残る。

たしかに車も少なくてどんどん進んでいけるな。

越堀宿で再び那珂川を渡河。芦野でR294に合流し、さらに北上。

境の明神を越えたら、福島県だ。カメラぶれっぶれだけどね

ちなみに私はバイクで東北来たのは、これが初めてだったり。やったぜ初東北。

後は道なりに進めば白河市内。

 

んで白河駅の裏手にお城があるとのことで、「町中走っていればすぐ見つかるだろ」と高をくくって市中につっこむ。

城下町っぽい街並みやクランクを堪能しつつ、気付いたら駅を過ぎていて目の前には「直進 いわき 石川」と書かれている。

 

あれぇ・・

駅方面に戻り、盛土の線路をくぐって、「もう城が見えるだろ」と思っても見えない。

「城は正面の山のあたりかな」と直進するも、観光地っぽい雰囲気がないぞ。

 

そしてR4に到達。ここどこよ・・(迷子)

とりあえず郡山方面はダメだろ、ってことで黒磯方面へ左折。

再び「白河駅白河市街」と書かれた看板を見つけて、阿武隈川を渡って、線路のアンダーパスの手前であったぁぁぁ!ついに小峰城の看板発見。

 

結局PM4:20に滑り込みセーフで到着だ。

 

ちなみに以上の経過を車載カメラと供に解析した走行ルートがこちら↓

これはヒドイ。曲がるべき所をことごとくスルー。

まんまと城下町のトラップにはまってるじゃねーか。

というか小峰城はさ、とても綺麗なんだけど割と小さいのね。

これは町中を走りながら見つけるのは無理があった。

ググった画像達は上手いこと大きく見せているのかな。

 

 

無事見れました。キレイなお城だ。

そして、さも大きく、町を見下ろせるかのような写真を撮った。

これをネットにばらまいて次の犠牲者を増やしてやろう。フハハみんなも迷えばいい(クズ)

 

その後は南湖公園に到着。PM5:30。さすがに日暮れで人はまばらですね。

 

初東北に浮かれて購入。

味は・・普通の缶コーヒーじゃね(違いのわからない男)

東北限定を名乗るなら、ずんだでもぶち込まないとインパクトに欠けますね。

いやまあその場合はたぶん買わなかったと思うけどさ・・。

ていうか暑苦しい恰好した男が夕方の公園で一人缶コーヒー飲んでたたずんてるって、我ながらちょっとヤバかったな、防犯的な意味で。

通報される前に、宿へチェックインしよう。

 

宿泊は新白河駅そばのカーサホテル新白河だ。

キレイなホテルだし、バイクも置けるしで、ここに空室があってホントラッキー

ついでにホテル近くで白河ラーメンを食べました。

普通の醤油ベースのラーメンが好きなので、私にピッタリで美味しかったぞ。タマゴはなんか気分で追加していた。自分でもよくわからない。

あとは帰って寝るだけ!

今日も体調良し。AM6:00にスタートだ。

まずはR289で甲子温泉方面へ。

朝の田舎道は涼しくて気持ちよ・・くはなく寒いんですが。

だんだん田園が減り森の風景に。赤坂ダムの辺りからちょっとしたワインディングになってくる。

でも急なカーブはなく、道がキレイで走りやすい。

このまま真っすぐ進めば会津西街道や大内宿に行けるよなぁ・・と思いつつ、今日は甲子温泉郷の手前でr290に分岐を進む。

 

さてr290だが、これもツーリングに最適な良い道だった。

カーブも程よく、道幅はしっかりあるし、早朝だから車も全くいなかった。

アップダウンを繰り返しつつ、じわじわ山を登っていく。

だんだん木々の背丈が低くなり、空が広くなっていくと頂上は近い。

 最後は地元民っぽい人のバイクについていきながら、一気に駆け上がる。

AM7:00頃に大丸園地に到着だ。

朝なので店も開いてないし、風景は少し霧がかっているけど、それでも素晴らしい景色だ。ごつごつした山々や、すすきの荒涼とした感じも良い。

さてお次は日塩もみじラインを経由して日光へ行こう。

まずはふもとまでr17でサクッと下山。

温泉街では朝市が開かれていて凄く良い香り・・・っ!( º﹃º` )ダラ~

道の対向側は、早くも車が続々とやって来る。

いやー早朝に来てやはり正解だったな。コレお昼時とか混雑凄いぞ。

広谷地交差点でr30に右折。この道は那須高原塩原温泉を結ぶ快走ルートだ。

とくに那須高原大橋の風景は素晴らしい。

車載カメラの高さだと橋が柵に被ってしまったが、ライダーからはとても良く見えました。気になる人はここまで走りに行こう。

あとこの橋でまたもや那珂川を渡可。これで下流と上流両方走ったことになるな。ただそれだけ。

その後は、道の駅 湯の香しおばら で少し休憩したのち、R400を西進。

一気に山の中に入っていく。途中、塩原温泉郷を遠目に眺めつつAM8:00頃、もみじラインに突入だ。

日塩もみじラインは関東でもメジャーなツーリングスポット。故に混むので朝早くに走ってみよう。

本当は朝8:00までに出口側の料金所を通過すれば無料なのだが、さすがに無理なのでお金を払います。

この道はけっこう険しく、アップダウンとヘアピンが組み合わさった走り応えのあるワインディングだった。

南向きに走ったからなのか、紅葉シーズンじゃないからか、ぶっちゃけ風景は普通の山道でした。

上の写真はなんか普通のカーブだが、車載カメラの映像みてもこんなシーンばっかだぞ。まあ私が名所をスルーしたのかもしれませんね。

出口の料金所のおじさんは「涼しかったでしょ~」と言っていたが、むしろ寒かったです。メッシュじゃないジャケット着てきて正解だったよホント。

 

後はR121を下って今市手前のコンビニで休憩だ。

AM9:00にスタート。

まずはR121を直進して今市ICに向かう。

日光駅周辺は混雑が約束されているので、ここから2区間だけど高速を使おう。

清滝ICから先、中禅寺湖方面はやはり交通量が多い。が、私はR122に分岐する。その結果・・

ひゃっはー前に誰もいないぜぇー!

日光方面へ向かう車列を横目にこちらは快走だ。いやー混んでて大変ですね~(ゲス)

景色も良かったけど、止まるのがもったいないので写真は撮らなかった。

さすがに草木ダムを過ぎたあたりからは交通量も増えたが、実に良い道でした。

  • 桐生辺りから帰宅

 関東平野に降りてきたのでまずはコンビニで小休憩。

ミニストップのクランキーチキン美味しいです。

ここからは帰宅を目指したルート取りで進もう。

経路はこんな感じ↓

AM11:00に出発。まずはr315とr2で上武バイパスに出て熊谷へ。

熊谷からはr385とr173、通称森林公園の道でR254へ。

あとはそのまま真っすぐ進んでAM12:30に川島IC付近に到着だ。

時間帯のせいか交通量は多いけど、まだ目立った渋滞はなかった。

給油して、あとは圏央道に乗ってワープ。

電光掲示板見て気付いたけど今日は8/19でバイクの日なんですね。

プロテクターはもちろん上下着てますよ~。

途中の狭山PAで最後の休憩としよう。

 狭山茶シュークリームおいしいです。もう少しお茶の味が強くても良いな。

ここで時刻はPM13:30。

この先は、下道がまだ混んでないっぽいのであきる野ICで圏央道を降りて、R411、R16のルートを取った。隙あらば節約。

相模原の大野台の辺りが詰まっていたけど、そのあとはサクサク進んでPM15:00過ぎに無事帰宅完了だ。(^ー^)v

  •  今回のまとめ

景色も良かったし、充実したツーリングだった。

トラブルもなく、雨にも降られず、かつ猛暑がおさまったタイミングで走れて、大満足です。

走行距離:1日目:387km 2日目:341km

道路料金:1日目:2580円(首都高+東関東道)(ETC割)

     2日目:150円(日光宇都宮道)+410円(もみじライン)+100円(龍王峡ライン)

        +1140円(圏央道(ETC割))=計1800円