金曜夜、帰宅して、夕飯食べて、寝っ転がって・・・
( ゚д゚)ハッ!と起きたら深夜2:30。
もう眠くないし、せっかくなのでバイクでお出かけました。
もともとお盆は混むのでどこにも行かない予定だったけど、この時間なら、高速に近寄らなきゃ平気でしょう。
ルートはこんな感じ↓
まずはバイクと夜景の写真でも撮るか、という事でとりあえず横浜中心部まで行きました。さすがに車がほとんどいませんねぇ~。
それで深夜3:00前にはさくっと到着したのですが・・なんか暗い。
日産本社周りのビル群と、ポートサイドのタワーマンションの綺麗な夜景が見える・・ハズだったのですよ。(^_^;)
さすがに来るのが遅すぎました。
もうオフィスに誰もいないし、マンションもみんな寝てる時間で電気つけてませんよね~orz
関内の羽衣町交差点・・です。左側が駅ですね・・。真っ暗ですね・・。
もう街中での夜景はあきらめて、R357の陸橋から本牧~根岸の工場夜景を見ましょうってことで移動。
陸橋の途中で止まるわけにはいかないので、車載カメラをちょっと傾けてトライ。
肉眼ではキレイなんだけど、車載カメラじゃあやっぱ、そこそこ。
GoProとかだともっと高画質なんでしょうけど、高いんですよね・・
まあでも夜の誰もいない道路を音楽聞きながら走るのは楽しいです。
こう街灯がパッ パッ パッ とリズムを刻んで通り過ぎていくのは気持ちよいですし。
ちなみにこの道の真上の首都高は、側壁が高くて風景が何も見えないので夜景目的の人は注意だ。
そして道なりに進んで深夜4:00の横須賀中央駅前。
そういえば横須賀の中央公園の夜景がキレイだったな、と思い出してここまで来たのであった。
こんな感じで高台から市街地を見下ろせるのだ。割と有名なので、行ったことあるよって人も多いと思う。
そして到着。カメラを携えて公園に向かう。
こんな夜に黒っぽい服の男が住宅街を歩くとか、かなり不審者っぽいけど、幸い誰にも会わずにすんだのでセーフです。
着いた頃には空が白み始めていた。空が広くて眺めは良いし、コントラストも取れていてキレイ。猿島もくっきり見える。
ちょっと船の照明が強過ぎて若干潰れたのが惜しかったかな~。
あとここから観音崎方向を向いた場所は、ヨコハマ買い出し紀行の聖地だったりします。
まあマンションで馬堀海岸のカーブが見えねぇんですがね。
この後は夜も空けちゃったし、どうするかなーと考えながら葉山方面へ走って、そうだ寒川神社にお参り行こうってことになった。
まだ早朝だし、R134も空いてるだろう・・と思ったけど鎌倉辺りから混み始める。
江の島で2車線になってようやく流れてきて、もう寄り道せずにまっすぐ寒川へ向かった。
AM5:00過ぎに到着。もう完全に朝だ。無事にお参り完了。
さすがに拝殿・本殿はまだ開いてないけど、手前の神門部分にお賽銭箱が置いてあってお参り出来るぞ。
AM6:00に開門だそうだが、私はもう何回か来たことあるので、今日は粘らず帰ります。
もう暑いしね・・(υ´Д`)
メジャー神社なだけあって、早朝でもちらほら人が来ていました。
あとはいつものr22で戸塚へ出てAM6:00過ぎに帰宅。
-
今日のまとめ
凄く行き当たりばったり感があるけど・・まあたまにはこうゆうのも良いですよね。
走行距離:115km