ちょっと欲しい時計がある。
まあ高い物でもないし、ぶっちゃけアマゾンで買えば済むのだが、どうやら都心に実店舗があるっぽいのでせっかくだから今日はそこに行ってみよう。
行きは、午前中の都心への下道が混んでるので第3京浜ワープを使う。
保土ヶ谷バイパスの混雑緩和の救世主なので早く出来て♪
都内に入ったら目黒通り~白金トンネル~明治通りと進みます。
白金トンネル周辺は心霊スポットでよく紹介されますが、どっちかというと白バイの方が怖いですw
(目黒駅周辺は取り締まりが多いので気を付けよう!)
そしてオサレな町、原宿に到着。ここにお店があるのだ。
あと関東生まれの関東育ちですが、ここら辺はホント数えるほどしか来たことないです。超アウェー(笑
んで都心はバイクを止められる駐輪所とかがものすごく少ない。
いきなり行って探すのは大変なので、今回は事前に良さげな場所を調べて行ってみた。それがここ↓
バイクを止めるのは、原宿の竹下口交差点のちょい北から入る、この駐輪場だ。
大型まで可で、休日お昼前でも空いてるし、行き止まりにあって人通りも少ないのでいたずらの可能性も少ない。加えて入口の角に原宿警察署がある万全っぷり(笑
ちょっと繁華街から離れるけども、たしかにここは安心してバイクを止められる場所ですね。
30分100円はちと高いが、上限500円なのはこの辺りじゃ割と良心的。
だいたい大通り沿いの車用の駐車場なんて30分400円(;゚Д゚)ですからねぇ。それに比べたら、ね。
という訳で本日の目的地はここ、TIMEX TOKYOだ。
TIMEXの時計、好きなんですよ。私。
コレクターって訳ではないけど、こうゆう気楽につけれるカジュアル時計は良いよね。
普通の時計ショップだと、だいたい定番のウィークエンダーとプラスαくらいしか置いてないけど、ここなら全種類&全カラーを扱っているし試着も出来る。
ちなみに直営店は日本でここ1店舗だけらしい。
んで色々物色しつつも気になっていたモデルを購入だ。
買ったのはMK-1のアルミニウムオレンジ。
この黒文字盤と銅色のケースの組み合わせがいい感じだった。
オレンジのベルトはちと派手だけど、黒っぽい服なら刺し色にちょうど良い!と思いたい。
なんにせよ大満足だ。
じゃあさっさと出よう。お店にいるとなんか目移りして色々欲しくなってしまう(汗
せっかく原宿まで来たので明治神宮へ。
ここも賑わってますな~。
入り口の交番の横にバイク置けるんですね初めて知った・・。
でも上の写真の人ごみの中を押し歩くのは、すげー目立つのでなかなかの羞恥プレイかと(笑
年の瀬に向けて着々と準備中。
超混むので私は行きません(;´∀`)
お詣り完了。
ところでオフシーズンなのに欧米系&アジア系ともに外国人観光客がかなり多い。体感だと1/3以上がそうなんじゃないかな?
たしかに都心にあって、ザ・日本という感じのデカい神社や鳥居が見れますからね。
いち日本人としてはようこそウェルカムなのですが、でも祀っているのが明治天皇なのは皆知っているんすかね・・?手を合わせちゃってますけど(苦笑
丁度見ごろだからか、人がめっちゃいてみんな写真撮ってる。
よっしゃ私も便乗しよう。
都心の割になかなかキレイに色づいてた。
ピークは越え、散って地面に積もりつつあるので、見たい人は早めに行こう!
ふと思ったんだけど、都心のこうゆう路肩の空間って、バイク乗るまではほとんど踏み入れなかったなーと。普段は歩道を歩くからね。
でも人はいないし広々してるしで、意外とのんびり出来ることを今更ながら再認識した。
いいですよね、こうゆう路肩でまったりするのも。見える風景もいつもと違ってなんか新鮮で。
今度他の場所でも写真撮ってみようかな・・
帰りは二国で帰宅して終わり!
-
今回のまとめ
とりあえず今持ってるTIMEX時計がこちら。
あともう一本持ってたんだけど、不注意で無くしてしまったんすよ・・悲しい。
中央が今日買ったMK-1、左がウィークエンダーで、右はウォーターベリーのクラシッククロノ、計3点でトータル40000円台なんだから実際安いw
ちなみにすいませんウィークエンダーはベルト変えてます。まあウィークエンダーはベルト交換で遊んでこそ見たいな所ありますし。
あとはキャンパーで一本欲しいなぁ・・
走行距離:80km
道路料金:310円(第3京浜)