少し平和になったのでお出かけしませう。
今日は東伊豆のいがいが根というジオパーク的な所へgo。
AM5:30、スタート。西湘bpで早川ICまで進み、その後はR135を南下。
AM6:40、江の浦駐車場。朝の海は良いね。
湯河原から交通量増えてきたので、課金して熱海ビーチラインへ。
AM7:30、道の駅伊東マリンタウンに到着。もっとも営業時間前なので小休憩のみ。
でも駐車場は半分弱くらい埋まってた。車中泊?
手石岩。伊東から先はr109で海岸線沿いに南下。
空気が澄んでいて気温も涼しくバイク乗るのにぴったりな季節ですな。
でAM8:30、目的地のいがいが根に到着。
変な名前だがこれが正式名称で駐車場もある。無料でトイレ付。場所は住宅街(別荘地?)の区域内でちょっとわかりにくいかな。
徒歩5分程度で森林を抜け海岸へ。
この左右の入江で分断された部分がいがいが根らしい。もっとも左右にも似たような岬が続いている。
周辺一帯はどこも険しい断崖になっていて、緑も生き物も無くただ波が打ちつけるだけ・・・こういう荒涼とした風景が好きなのでこの時点でもう高評価だw
とりあえず先端まで行ってみる。
溶岩が冷えて固まった系の地形なので、足元はとても悪い。
そして地面には所々割れ目があって、はるか下の海面が見える。もしここに落ちたら・・どうなるんですかね(怖
さすがに崖際まで近づくのはリスキーなので少し内側からカメラで観察。
写真だとわかりにくいが塊一つ一つがデカく、海面までは目測20~30mほど。
反対側の入り江は対岸の岩肌がブロック状に割れていて、なんか崩れそうな見た目。
そして海は凄く澄んでいて、水面下までうっすら見える。圧倒的なスケールと眺めでとにかく凄い(語彙力
ただ中間くらいから先は足場が悪くてまともに進めない。ライディングシューズじゃさすがに危ないのでここで折り返し。
岬の先端には釣り人がいてなんだか絵になると思った。いやしかし、あんな不安定な場所で竿振ってて怖くないのだろうか・・(笑)
という訳で1時間近く滞在して満喫。
近くの城ヶ崎海岸は少し観光地っぽく整備されているが、こっちは人工物ゼロで人もほとんど居ない。岩場に一人で立ち尽くしたいならこっちだ。
一応立入禁止ではないが柵等は全く無く、落ちたら最悪死ぬのでそこは気を付けよう。
近くのローソンで昼休憩したら、AM10:30折り返しスタート。
伊豆高原を横断し、伊豆スカイラインの天城高原ICから伊豆スカを使って一気に北上。
やはり午前中ということで上り方面は空いてて快走だった。
AM12:40、最後に熱海峠手前の滝知山園地へ寄り道。
熱海方面は昼過ぎから雲が出てきていまひとつだが・・
富士山方向は快晴。そろそろ冠雪するだろうからこの夏富士スタイルももう少しで見納めですな。
最後にツーショットしたら今日は終わり。
箱根新道で下り、途中タイヤ交換の予約をしてPM15:30に帰宅完了!
今回のまとめ
近場除けば、ほぼ2か月ぶりのツーリングでバイク成分を補充できた♪
ただ久しぶりすぎて筋肉痛になった・・
走行時間:5.5h
走行距離:245km
道路料金:220円×2(西湘bp)+310(熱海ビーチライン)+580円(伊豆スカ天城高原~熱海峠)+350円(新湘南bp)
=計1680円