空いてる道を走りたい

CB250F→CBR400R乗りツーリング趣味ブログです

夏本番前の整備回&試走 7/27(土)

土日は台風が来るとか言って晴れたり、その割に朝だけ雨降ったりだったので、大人しく整備したり洗車したりして過ごしました。

幸い来週からは晴れ模様なので、今日の行いは無駄にならない・・ハズ。

降るなよ、もう雨降るなよ・・っ!

 

散々汚れたチェーンを掃除にして、各部をざっと点検、シールドも一旦外して水垢を取って、コーティングもしっかり掛けて・・

 

キレイになった!

 

ちなみにコーティングは、このLAVEN SRX7 を使ってます。

艶がよく出ます。値段も安め。ただそこまで長持ちはしないかな?

高いコーティング剤の方が長持ちするんですかね?

 

ところでCBR400Rってリアのインナーフェンダー?がないんですよ・・

写真のCB250Fにはあったんですけど・・

この部分がないのでリアサスペンションが汚れるんです。

一応汚れは水で洗い流してますが毎回めんどいですねコレ・・(T_T)

 

 

 

突然始まる買ったけどあんま使ってない道具シリーズ

#1 3面チェーンブラシ

見た目は便利そうですが意外とデカく、スイングアームとかにカツカツ当たります。

あとちゃんとチェーンのつなぎ目?を掃除できているか分かりづらいんですよねぇ・・。

私的には歯ブラシの方が楽です。100円ショップで柄がクリアーなものがおススメ。

小回りが利くし、目視確認しながら作業しやすいです。

あれなら2~3回で使い捨ててもコスパは悪くないでしょう。

という訳でこのブラシはあんまり使われないまま放置されています。(^ ^;)

 

#2 メンテナンスローラー

リアタイヤを乗っけて、手でタイヤをぐるぐる出来る台。

#1とセットで買ったような気がする・・どうだったっけ?

これはですね・・バイクのスタンドを立てただけではリアタイヤが地面と垂直にならず、タイヤを回すと横方向にズレていってしまうのです。まあバイクによるとは思いますが。

なのでいちいちスタンドと地面の間に何か置いて水平にする必要があり、準備が面倒なんですよ。(T_T)

今私が住んでる所の前の道には、それほど人通りのない平坦な広い歩道があるので、ぶっちゃけバイクをちょっとずつ前に動かす原始的な方法で十分でした(苦笑)

どうせならケチらずジャッキを買った方が良かったのかもなぁ・・

 

 

一通り整備が済んだら横浜の方へ試走。

新山下の辺り。ランドマークタワーマリンタワーの2ショットですね。

 

辺りはボート置き場で殺風景な風景です。コンビニも近くにないかも。

その分人は居ないので写真撮りつつのんびり出来ます。

そしてここは・・

 

こんな具合にベイブリッジもキレイに見える場所です。

ここが斜め正面から向かい合う、丁度良いアングルなんですよ(*^^)v

車が居なければもっと良いんですが、ここはいついっても路駐されてるので致し方なし。

 

今回のまとめ

試走も問題なしなので、夏のツーリングシーズンの準備はバッチリだ。

そろそろ泊まりで遠出したいなぁ・・