連休は寒波で家に居たけど、さすがにもうやる事ないので、すっげー寒いけどバイクに乗っちゃおう・・。
せっかく仕事も予定も一切無い3連休だったのになー。
という訳で今日はタイトル通り、首都高を走ってきました。
横浜から横羽線で東京まで行って、都心環状線を一周して帰って来るルートです。
首都高なら下手な下道よか凍結防止に気を使っているし、寒波でいつもの休日より車も少ない。
それにこれなら2~3時間で帰ってこれるので、体力的にも安心安全だ。
という訳でPM13:30、出発。
まずは下道で三ツ沢ICへ。PM13:50、ここから首都高へ乗ります。
k2三ツ沢線、横浜駅近くのNTTの電波塔
金港JCTを銀座・羽田方面へ。
横羽線は、凍結防止剤のまかれた跡が残ってました。
今日はタイヤも冷え冷えだし、左側をのんびり流します。
明らかにガラガラだw もちろん二輪置き場は私一台だけ・・(^^;)
ココアで温かみを補充したら再スタート。
品川シーサイド。湾岸線との接続工事がだんだん出来上がってきた。
港南のタワマン街。時間はPM14:50。
曇った空で、まだ街灯りも無いので、ちょっとしたゴーストタウンのようw
浜崎橋JCTでC1外回りへ。
東京タワーも今日は地味。
PM15:00、谷町JCTも、今日はスカスカですね・・。
神田橋ICと大手町。今日はこの先KK線経由します。
銀座あたり。やっぱりここら辺は夜に走った方がキレイですね。
でも今は寒いから却下。
汐留JCTでC1に乗り継ぎ。
ゆりかもめとクロス。
PM15:10、浜崎橋JCTに戻って来る。一周約20分ちょい。
やっぱり今日は全体的に空いてましたね( ^^)
あとは横羽線をひたすら直進。大師の本線料金所付近も今日はすんなり抜け・・
横浜へ帰還。みなとみらいICで降ります。
時間はPM15:40。休憩込みで約2時間って所。
首都高ループの中でも、湾岸+C2+山手トンネルのロングライドに比べればあっという間ですね。
PM16:00に帰宅完了。
終始曇った景色だったけど、ま、乗れただけヨシとしよう。
今日のまとめ
C1部分を動画にしてみました。(2倍速)
大変だった。モトブログとかって作業量凄そうだなって思った。
走行距離:96km
道路料金:270円(三ツ沢→みなとみらい)